日本政策金融公庫の融資が厳しくなった!とまわりで言う人が多くなりました。
たしかに、銀行全体が融資に厳しくなって、新しい物件を買えない!と悩んでいる人も多いですが、公庫も使いようによってはまだまだ融資が出ますよ。
スポンサードリンク
公庫で1.06%で10年の融資が出ました!連帯保証も担保もありませんでした。
日本政策金融公庫(公庫と呼ばれています)は政府系の銀行なので金利が低くて、他の銀行が融資を出してくれない古い物件でも融資を出してくれるので不動産投資家の中ではとても有名な銀行の1つです。
ただ、スルガ銀行が不動産投資家に不正に融資を出していた事件があって、それ以降銀行が不動産投資家に融資を出すことを抑える銀行もあり、今までより融資が出にくいといわれるようになりました。
公庫も同じように「不動産投資に対する融資が厳しくなった」という人がたくさんいます。
たしかに、まったく取引がない人が新規で不動産を買うために公庫に申込をしてもなかなか難しいことはあります。
ただ、公庫の融資を受けるためにちょっとしたコツがあります。
まずは、300万円くらいで現金で物件を買います。
そのあとに、修繕をするときに見積もりをもらって同時に修繕のための融資を申込ます。
物件を買うのは不動産投資ですが、修繕に対する融資はほかの事業と同じように、小規模の事業者の事業を継続するための融資として、比較的融資を出してもらうことができる人が多くいます。
まずは、少額から公庫から融資を出してもらって、毎月きちんと支払いをして実績を積むことで、さらに追加で融資を出してもらうこともできるようになります。
ほかの銀行もそうですが、まず最初の融資を出してもらうことが大事です。
付き合いができると実績ができるので取引先として見てもらえるようになります。
この方法で公庫から融資を出してもらった人は結構います。
物件自体は現金で決済するので、300万円~400万円くらいはがんばってお金を貯めましょう。
スポンサードリンク
不動産投資をこれから始める人は古い戸建てを1棟買うことからはじめましょう!
不動産投資をするために銀行にお金を借りるときに、古過ぎる物件は普通の銀行はお金を貸してくれません。
物件の価値が低すぎて評価をしてもらえないためです。
でも、物件を現金で買って、あとからリフォームのために借りる融資については、物件の評価は関係ありません。
なので、古い戸建てを買ってからリフォームのために融資を借りることが初心者にとってもハードルも低いと思います。
わたしも公庫でリフォームのための融資を受けましたが、500万円を1.06%で10年間の融資を受けることができました。
公庫はお金を振り込んでから、そのあとは修繕にかかったお金の証拠を出す必要もありません。
物件に担保もないので、それからいつ物件を売っても全然問題もありません。
物件を買うときにも、銀行の融資を使って買う場合には、登記も面倒ですが現金で決済する場合には、すぐに契約と決済が終わります。
がんばって、自分で買える範囲のエリアの戸建てを1つ現金で買って、あとでリフォームの見積もりを持って公庫にお金を借りる。
このシンプルなスキームが今の不動産投資の中で安定している方法だと思います。
ぜひ、この公庫との取引について詳しく聞きたいという方はお気軽にお問い合わせください。