沖縄に格安で飛行機で行くにはどうしたらいいのか?
しかも夏休みの繁忙期でツアーで沖縄に行くとなると、家族全員のツアー代の請求でびっくりすることがありますよね。
今回は子供が夏休みの7月後半に日程を先に決めて、それからいろいろ調べました。
スポンサードリンク
沖縄に格安で行くには、夏休みの繁忙期だったらLCCバニラエアが最安値だった!実際に乗ってみた感想は?

子供が未就学児だったら、いつでも旅行に行けるから、あえて1年で一番旅行代が高い時期に行かずにも、ツアーが安い時期に行けば、そんなに負担に感じることもなかった旅行が、子供が小学校に入り、なかなか好きなときに旅行にいくことができなくなりました。
小学1年生の息子の初めての夏休みの予定がわかって、いざ夏休みの旅行の日程を決めて、今回は夫のお兄さんが沖縄に転勤したこともあり、家族で沖縄にいくことにしました。
さっそく、いつものように沖縄に向けて格安ツアーを検索すると・・・
なんということでしょう!
7月後半の小学校がちょうど夏休みに入る時期のツアーの代金を見て、びっくりしました!!
1人10万は軽くかかるではないですか!
2年前11月に沖縄に行ったときは、3泊4日のリゾートホテル滞在でも5万もしなかったよね。
子供が小学校に入ると、ツアーが高くて、旅行に行きづらいよ!と聞いてはいたものの、こんなにツアー代金が変わるとは。
とにかく、格安で行けるツアーを検索して探すことにしましたが、いくら探しても安くいけるツアーがない!
それから、飛行機の金額を調べることにしました。
単純に日程を入れて、金額を比較すると、
飛行機のチケット代だけで、往復5万はします。
ANAもJALもこの時期は1年で一番高い時期になるので、格安で飛行機のチケットをとることができません。
ネットで飛行機を調べると、東京から沖縄に一番安く行ける飛行機がLCCのバニラエアでした。
LCCは比較的、繁忙期でもいつも安くチケットが手に入ります。
わたしが沖縄のチケットを買ったのは、6月のはじめでしたが、そのときにはまだ席も全然埋まってなくて、いつでも予約することができました。
金額は、往復で1人23,825円でした。夏休みの繁忙期で往復でこの金額は破格ですね。
今回の旅行は、ホテルと飛行機のチケットはバラバラで予約して、いかに安く沖縄にいけるか。
これを検証してみたいと思いました。
スポンサードリンク
LCCのバニラエアは安心して旅行ができるのかどうか?安さの検証をしました。

LCCのバニラエアは安いけれど、本当に安心して旅行できるのか?
不安に感じる人も多いと思います。
さて、子供が夏休みの1年で一番飛行機代が高いこの時期でも、LCCのバニラエアは往復でも1人23,825円でした。
LCCのバニラエアには、チケットの金額に2種類の設定があります。
- シンプルパック
一番安いプラン。予約の変更に対する料金が高い。預ける荷物が有料になる。 - コミコミパック
こちらは①のシンプルパックにプラス2000円ほどかかります。
その違いは、予約を前の日まで変更することができる。(少しお金もかかりますが)
預ける荷物が1つだったら無料で預けられる
本当に安く行きたければ、①のを選べば格安でチケットが手に入ります。
ただ、わたしたちが飛行機を予約したのは2ヶ月以上前だったので、これから旅行まで、子供の学校の予定が入ったり、なにがあるかわからないので、直前でも予約が変更できるコミコミパックを選びました。
旅行の前日にはバニラエアから確認メールがきます。
そこに予約の管理番号があるので、その番号を当日空港で自動発券機に入力すると、航空券がすぐに発行されます。
LCCのデメリットは、成田空港も那覇空港も今までのターミナルから離れた場所にあるので、バスで移動する手間と時間がかかります。
なので、いつもより時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。
あとは、機内では水も食べ物もすべて有料になります。
ANAやJALのような完璧な接客を求めることはできませんね。
そのかわり、今はペットボトルの飲み物も検査をすれば機内に持ち込むことができるので、事前に飲み物を買っておきましょう。
機内も少し間隔が狭いので窮屈に感じるかもしれませんが、まぁ国内旅行だったら数時間のフライトなので我慢できます。
なんといっても格安で沖縄まで飛行機に乗れるLCCのバニラエアは夏休みなどのほかのツアーや飛行機のチケットが高い時期には安くチケットが買えるので、家族旅行でどうしても安くいきたい人にはおすすめです。
LCCバニラエアはこちらです。