不動産投資は失敗するのが怖い!!そう思って、なかなか始める勇気が出ないという人が多いですね。
たしかに、だまされたり、思うような入居者が決まらないと失敗する可能性はあります。
でも、わたしもまわりの勉強したり、人脈をつくっていつも知識を広げようとがんばっている不動産投資家さんで失敗している人は少ないです。
スポンサードリンク
不動産投資で失敗する人は、なにも勉強しないで不動産屋さんの言いなりになって買ってしまう人

よく新聞や広告で、誰でもできる不動産投資、不労所得を手に入れよう。
節税になる。ラクしてお金を手にいれる。
などの宣伝をよく見ますよね。
そんなに美味しい話が簡単にあるわけないです。知識がない人は不動産屋さんにだまされて、不労所得どころか、毎月サラリーマンのお給料から不動産投資の赤字を補てんする人も出ています。
最近では、都心で借金をしてマンションを買ったけれど、全然入居者も決まらず、ローンの残債があるので売りたくても売れないと失敗した不動産投資家さんがたくさんいて話題になりました。
「かぼちゃの馬車」の問題ですね。
きちんと勉強をしている人だったら、そんな美味しい話があるわけないのは簡単にわかります。
かぼちゃの馬車でだまされた人のほとんどが、あまり不動産投資についての勉強を自分でしていなかったのかな?と思います。
不動産屋さんにだまされないくらいの知識はこちら側もきちんとつけておく必要がありますね。
育児と仕事の忙しい中で勉強することは大変だと思います。わたしも通勤電車と昼休みに本を読んだり、朝4時に家族が起きる前に静かな空間で不動産投資の勉強やネットで物件の検索をするようにしています。
不動産投資は株式投資やFXとちがって、人とやりとりをすることも多いです。
まず不動産屋さんと買うまでやりとりしたり、入居者を決めるために管理会社さんと話し合いをしたり、修繕が必要だったら業者さんとやりとりをしたり。
投資というより事業をする。と思ったほうがいいと思います。
でも、人とつながることが面倒だと思わなければ、結構楽しいですよ。
あとは、不動産投資をしている人とつながりをもって人脈をつくることがとても重要です。
いつでも相談できるメンターや、大家さんの先輩は心強い存在です。
スポンサードリンク
不動産投資で失敗しないために、まずは小さく1歩から始めましょう!
不動産投資をやってみたいけど失敗するのが怖い!という人には、まず小さな物件を買うことから始めるといいと思います。
ただ、ワンルーム投資は、毎月管理費・修繕費を大家さんが負担するため、思ったようにお金が貯まりません。
オススメなのは、築古の戸建てを300万~500万円で買うことです。
自分の近所や沿線の駅だったら、どの駅が急行が停まるとか、どこの駅が人気があるか。
そういう意味では自分が知っているエリアで不動産投資をしたほうがいいと思います。
自分が住んでいるエリアがそもそも若い人がどんどん減って、今後も人が少なくなるエリアに住んでいたらやめたほうがいいですが。
できるだけ相場より安く買うことができたら、いつでも売って利益を確定することができるようにしておくと安心ですね。
そこでお金を貯めたり、不動産投資の一連の動きを自分で経験してみてから、本格的に大きな物件を買うと、そんなにローンを組むのも怖くないと思います。
まずは、小さい1歩からはじめてみましょう。
どこから手をつけたらいいのか、分からない方はお気軽にご相談ください。
まずは、メールでやりとりしましょうね。