三峰神社の駐車場には早朝が絶対おすすめ!
三峰神社の駐車場は早朝がおすすめです。我が家は朝6時前に家を出発して、埼玉県秩父の三峰神社に到着したのが朝8時過ぎでした。
この時間だとまだ駐車場も空いていて、神社までの道のりもそんなに人がいないので、ゆっくりとマイペースに参拝することができましたが、帰りは10時くらいには駐車場待ちの車で混雑していて、秩父から三峰神社までは1本道なので、反対の神社に向かう車は大渋滞していました。
きっと、9時をすきると、秩父から三峰神社に到着して駐車場に入るまで3時間以上待つことになるかもしれません。
三峰神社から一番近い駐車場は第一駐車場で、バスなども停められます。
普通車は240台収容できますが、それでも週末は早朝からすぐに満車になることが多いです。
駐車場の開門時間は午前8時になります。料金は540円です。
三峰神社は関東一のパワースポット!

最近は伊勢神宮や出雲大社などの神社が運気を上げるパワースポットということで人気になっていますが、関東でパワースポットといえば、埼玉県秩父にある三峰神社です。
三峰神社は、日本武尊(やまとたけるのみこと)が創始者で、日本武尊が東征中に、雁坂峠を越えて碓氷峠に向かう途中、伊弉諾尊・伊弉册尊の二神をお祀りしてこの場所に三峰神社を創建したそうです。
伊弉諾尊は淡路島にいますが、淡路島は日本で一番最初につくられた場所だといわれて、異本の神社には影響を与えていますね。
三峰神社もかなり気が強い場所と言われていますが、商売っ気がなく、とても静かで樹木のパワーを幹事ながら参拝することができます。
慌しい日々から解放されて、ゆっくりと流れる時間に身を置くことも、たまには必要な時間ですね。

三峰神社はゆっくり歩くと、45分から1時間ほどの時間でまわることができます。
それ以外にも、三峰神社のもう1つの社殿、奥宮は妙法ヶ岳にあり、登山道で1時間ほど歩いたところにあります。山歩きには自信があるという方はそちらも行かれてみてもいと思います。
また、三峰神社に向かう途中には、モミの木とヒノキがぴったりと寄り添っていることから、縁結びの木と呼ばれています。この木のパワーをもらうと恋の願いも叶うかも。

三峰神社にはたくさんの立派な木がありますが、樹齢800年といわれるご神木もあります。
木には大きな気の流れがあると言われています。ぜひ木に手をあててみてくださいね。
この木のパワーがみなぎっているのでこの場所がパワースポットとして多くの人が集まってくるのでしょうね。
駐車場には関東以外の九州、関西ナンバーの車がとても多かったので、きっと関東に遊びにきて三峰神社も旅の楽しみになっているのだと思います。

三峰神社へのアクセス
三峰神社へのアクセスは
車の場合
- 東京方面からお越しの場合
・関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間。
- 山梨方面からお越しの場合
・中央自動車道・甲府昭和ICより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半。
電車の場合
- 池袋駅からお越しの場合
・西武鉄道・特急レッドアローで西武秩父駅まで1時間20分。三峯神社行き急行バスで 約1時間30分(下記参照)あるいは御花畑から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ、そこから西武バスで三峯神社へ。
- 八王子駅からお越しの場合
・JR八高線で東飯能駅へ、東飯能駅から西武鉄道に乗り換え西武秩父駅へ。三峯神社行き急行バスか御花畑で秩父鉄道に乗り換え、終点の三峰口駅より西武バスで三峯神社へ。
- 上野駅からお越しの場合
・ JR高崎線で熊谷駅へ、熊谷駅から秩父鉄道に乗り換え終点の三峰口駅へ、そこから西武バスに乗り換え終点の三峯神社へ。
バスの場合
- 西武観光バス
■西武秩父駅発
08:30 ⇒ 4/29~11/26 土日祝日のみ運行
09:10 ⇒ 毎日運行
09:30 ⇒ 土日祝日運行
10:05 ⇒ 毎日運行
12:15 ⇒ 毎日運行
14:00 ⇒ 毎日運行
15:00 ⇒ 毎日運行
■三峯神社発
10:35 ⇒ 毎日運行
11:30 ⇒ 4/29~11/26 土日祝日のみ運行
12:30 ⇒ 毎日運行
13:30 ⇒ 土日祝日運行
14:30 ⇒ 毎日運行
15:30 ⇒ 毎日運行
16:30 ⇒ 毎日運行
※毎月1日をはじめ特定日に限り、運行計画が変更となる場合がありますのでご注意ください。
三峰神社の住所
〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1
TEL 0494-55-0241
ぜひ、三峰神社への参拝は早朝にいくことをオススメします!
三峰神社以外の秩父の見どころ
秩父は埼玉ですが、山梨との県境に近いので美味しいものがたくさんあります。
道の駅には新鮮な野菜や果物も豊富で、都会では味わえない新鮮で旬の食べ物がたくさんあります。
この時期は朝どれのたけのこがとっても安くて大きいものがありました。
帰ってすぐに茹でると、とっても柔らかくて子供も喜んで食べていました。新鮮な旬の食べ物を子供に食べさせてあげるのが一番の食育になりますね。
土のついたたけのこを一緒に皮をむいてみると、白くて美味しいたけのこが出てくるんだ!という喜びを味わってもらいたいものですね。
秩父の水はとても美味しいので、そばやうどんも美味しいお店がたくさんあります。
また、秩父に行ったら、源作印ワインもぜひ行ってみてください。
たくさんの種類があって、無添加で安心のワインですが、現地にいくと、たくさんの種類のワインを試飲させてくれます。
私たちが行った日も、白ワイン5本、赤ワイン2本の試飲をさせてくれました。
ワインで二日酔いになる原因は、ワインに含まれる添加物だといわれているので、秩父ワインの無添加のワインで体にも優しくおいしく飲めますよ。
源作印ワインはこちら
それと、秩父に行ったらぜひ買ってほしいのが、味噌漬けの豚肉のお店せかいです。
こちらは、桐箱に入ったお肉が5枚いりで1080円とリーズナブルですが、中にはたっぷりと秘伝の味噌ダレが入っているので、まずはそのままお肉を焼いて、あまった味噌でさらに新しいお肉や魚をつけると二度美味しいと思います。

秩父豚肉みそ漬け本舗 せかい
https://www.sekaishoji.com/
秩父や都心から近く、山も緑も綺麗で空気もおいしいのでリフレッシュしたいときにはおすすめのスポットです。
皆さんも癒されに秩父にいってみてくださいね。